シリアをまた行きたい国にする

一人ひとりのチカラが発揮できる世界

Copyright © Piece of Syria All rights reserved.

scroll
月1,000円(1日33円)からで、あなたの寄付で子ども達に希望を。今すぐ寄付する

News お知らせ

  • 10/31(火)まで|クラウドファンディングに挑戦中!地震被害を受けた小学校を再建!
    お知らせ

    10/31(火)まで|クラウドファンディングに挑戦中!地震被...

    いつもPiece of Syriaを応援してくださり、ありがとうございます。 Piece of Syriaは、2016年の設立以来、どこからも支援が届かない地域に住むシリアの子ども達に教育を届ける活動を続けています。いただいたご支援のおかげで、6年間で2000名を超える子ども達に教育を提供してきました。 昨年のクラウド

  • 【読売KODOMO新聞でPiece of Syriaを知ってくださった方へ】
    メディア掲載

    【読売KODOMO新聞でPiece of Syriaを知って...

  • 大阪マラソン2024 チャリティパートナーに採択されました!
    お知らせ

    大阪マラソン2024 チャリティパートナーに採択されました!

  • 【アーカイブ公開】シリア料理本「スマック」著者・翻訳者と語る!「”おいしい”食卓から平和を考える〜シリアの家庭料理がつなぐ文化〜」
    イベント

    【アーカイブ公開】シリア料理本「スマック」著者・翻訳者と語る...

  • 9/17(日)開催 シリア人スタッフ登壇!【Piece of Syriaクラウドファンディング・キックオフイベント】
    イベント

    9/17(日)開催 シリア人スタッフ登壇!【Piece of...

  • 10/31(火)まで|クラウドファンディングに挑戦中!地震被害を受けた小学校を再建!
    お知らせ

    10/31(火)まで|クラウドファンディングに挑戦中!地震被...

    いつもPiece of Syriaを応援してくださり、ありがとうございます。 Piece of Syriaは、2016年の設立以来、どこからも支援が届かない地域に住むシリアの子ども達に教育を届ける活動を続けています。いただいたご支援のおかげで、6年間で2000名を超える子ども達に教育を提供してきました。 昨年のクラウド

  • 大阪マラソン2024 チャリティパートナーに採択されました!
    お知らせ

    大阪マラソン2024 チャリティパートナーに採択されました!

  • 【ご寄付のお礼とご報告】JAMMIN トルコ・シリア大地震緊急支援チャリティーにご参加いただきありがとうございました。
    お知らせ

    【ご寄付のお礼とご報告】JAMMIN トルコ・シリア大地震緊...

  • お知らせ

    What is Piece of Syria

  • JAMMIN トルコ・シリア大地震緊急支援チャリティーのお知らせ
    お知らせ

    JAMMIN トルコ・シリア大地震緊急支援チャリティーのお知...

  • 僕たちはなぜシリアで幼稚園を作ったのか? 〜あなたの寄付でできたこと、これからできること〜【クラウドファンディング・キックオフイベント】
    イベント

    僕たちはなぜシリアで幼稚園を作ったのか? 〜あなたの寄付でで...

    【申込・詳細】https://syria-2022.peatix.com/  

  • 【アーカイブ公開】シリア料理本「スマック」著者・翻訳者と語る!「”おいしい”食卓から平和を考える〜シリアの家庭料理がつなぐ文化〜」
    イベント

    【アーカイブ公開】シリア料理本「スマック」著者・翻訳者と語る...

  • 9/17(日)開催 シリア人スタッフ登壇!【Piece of Syriaクラウドファンディング・キックオフイベント】
    イベント

    9/17(日)開催 シリア人スタッフ登壇!【Piece of...

  • 8/12(土)24(木)Piece of Syria 活動説明会「教育で平和なシリアの未来を創る〜僕が活動を続ける理由とは?」
    イベント

    8/12(土)24(木)Piece of Syria 活動説...

  • 【6/2(金)名古屋】シリア人スタッフ、ウサマが初来日!!生の声を聞くイベントを開催
    イベント

    【6/2(金)名古屋】シリア人スタッフ、ウサマが初来日!!生...

  • SAKURA幼稚園 卒園式を行いました!
    活動報告

    SAKURA幼稚園 卒園式を行いました!

    日頃よりPiece of Syriaの活動をご支援くださり、誠にありがとうございます。スタッフの鈴木です。すっかり穏やかな陽気になってきましたね。桜の開花が待ち遠しいです。私の住んでいる家の横は幼稚園なのですが、今日も朝から「春のことです~おもいだしてごらん~♪」と卒園式の練習の歌が聞こえてきて、いつの時代も歌う曲が変

  • 「#緊急支援から継続支援へ」キャンペーンへの感謝の気持ちを込めて
    活動報告

    「#緊急支援から継続支援へ」キャンペーンへの感謝の気持ちを込...

  • 【ウサマ来日レポート⑤】大阪・東京イベント編
    活動報告

    【ウサマ来日レポート⑤】大阪・東京イベント編

  • 【ウサマ来日レポート④】広島編(後編|森のようちえん〜原爆記念館まで)
    活動報告

    【ウサマ来日レポート④】広島編(後編|森のようちえん〜原爆記...

  • 【ウサマ来日レポート③】広島編(前編|広島大学と活動報告イベント)
    活動報告

    【ウサマ来日レポート③】広島編(前編|広島大学と活動報告イベ...

  • メディア掲載一覧
    メディア掲載

    メディア掲載一覧

    ●「好きな場所ではたらく」(お仕事ノンフィクション編集部編、岩崎書店、2023年)  ●NHK【ほっと関西】トルコ・シリア大地震から半年 窮地に立つ支援活動(2023年8月16日) ●ニューズウィーク日本版 特集「世界が尊敬する日本人 100」選出(8月8日発売)  ●朝日新聞 大阪版14面「シリアの実情 NPO報告」

  • 【読売KODOMO新聞でPiece of Syriaを知ってくださった方へ】
    メディア掲載

    【読売KODOMO新聞でPiece of Syriaを知って...

  • 【9/1発売】代表・中野の「はたらき方」が本になりました!
    メディア掲載

    【9/1発売】代表・中野の「はたらき方」が本になりました!

  • 【メディア放送】8月16日(水)18時〜NHK「ほっと関西」にてPiece of Syriaの活動が紹介されました
    メディア掲載

    【メディア放送】8月16日(水)18時〜NHK「ほっと関西」...

  • テレビ朝日「大下容子ワイド!スクランブル」をご覧いただいた皆様へ
    メディア掲載

    テレビ朝日「大下容子ワイド!スクランブル」をご覧いただいた皆...

  • トルコ便り⑥【シリア人のID ~教育と医療~】
    シリアのピース

    トルコ便り⑥【シリア人のID ~教育と医療~】

    アッサラームアライクム。Piece of Syriaのへむりです。● 母国語で学べない● 病院に行きたい時はについてお伝えさせていただきます。

  • 【トルコ出張レポート①】シャンルウルファ編
    シリアのピース

    【トルコ出張レポート①】シャンルウルファ編

  • トルコ便り⑤【シリア人のID ~KIMLIKと難民キャンプ~】
    シリアのピース

    トルコ便り⑤【シリア人のID ~KIMLIKと難民キャンプ~...

  • トルコ便り④【移動ができない、という日常】
    シリアのピース

    トルコ便り④【移動ができない、という日常】

  • トルコ便り③【シリアからトルコへ。トルコからシリアへ】(11/19追記あり)
    シリアのピース

    トルコ便り③【シリアからトルコへ。トルコからシリアへ】(11...

  • ピックアップはありません。
  • 「平和は子どもたちから」スタッフ鈴木の最近ほっこりしたこと
    スタッフブログ

    「平和は子どもたちから」スタッフ鈴木の最近ほっこりしたこと

  • 【学生チーム3期生紹介】北内希実
    スタッフブログ

    【学生チーム3期生紹介】北内希実

  • 【学生チーム3期生紹介】君嶌優歌
    スタッフブログ

    【学生チーム3期生紹介】君嶌優歌

  • 【学生チーム3期生紹介】シェーク・サダフ・アザル
    スタッフブログ

    【学生チーム3期生紹介】シェーク・サダフ・アザル

About 私たちについて

シリアをまた行きたい国にする

団体名の「Piece of Syria」には、「ひとかけらを、ひとつなぎに」のコンセプトのもと、
一人ひとりの力を合わせて、パズルのピースのようにバラバラになってしまったシリアを一つにし、
Peaceにしたいという想いがこめられています。

PoSについて詳しく見る

Activity 活動内容

現地支援

銃ではなく
教育という武器で復興していく

未来を創る子供たちに
希望を届ける。
シリア・トルコでの教育支援

国内での啓発

戦前のシリアは、
笑顔があふれる街でした

戦争の前と後を伝え、
平和について考える
機会を届ける

活動について詳しく見る

What is Syria シリアを知る

こんなシリアを感じてほしい

シリアはメディアで報道されているような危険で貧しい国という側面だけではありません。実際に訪れて分かった、シリアのリアルをお伝えします。

  • シリアの人々が難民になる理由

    シリアでは多くの人々が難民として依然不安定な生活を続けています。しかし、一人ひとり難民になった理由は全く違います。シリアの人々の生の声を紹介します。
  • 戦争前のシリアの人々

    戦前のシリアは、笑顔があふれる国でした。戦争により、「当たり前」だったことが「叶わない夢」となりました。しかし戦争後もそこにいる人々のあたたかさは変わりません。
  • シリアの教育の現状

    シリアは元々高い教育水準を誇っていましたが、戦争により子どもたちの教育を受ける権利が奪われてしまいました。私たちは教育を届けることで未来に希望を託していきます。

シリアをもっと知る

Cooperate あなたにできること

マンスリー寄付で応援する

継続的にご支援いただくことで、柔軟で安定した教育支援をシリアの子どもたちに届けることができます。

イベントでシリアを知る

「課題ではなく、魅力を伝える」をテーマにシリアの文化や生活、人々について発信しています。

単発の寄付で応援する
活動に参加する

SNSソーシャルメディア