【緊急支援】大地震で被害を受けたシリアの家族に、温もりと希望...
今回、活動地が被災したことを受けて、2016年から現地で活動してきたネットワークを活かして、最も必要なシリアの人たちに、食糧・医療品・毛布・テントなど今必要なものを確実に届けています。支援を分断の道具にすることなく、全方位的な人道的な支援を目指します。そして、平和なシリアを実現し、支援が必要のない状況を目指すためにも、
JAMMIN トルコ・シリア大地震緊急支援チャリティーのお知...
地震緊急支援にご協力いただいている企業・お店の紹介
【緊急支援】大地震で被害を受けたシリアの家族に、温もりと希望...
【トルコ地震】SAKURA幼稚園の状況
SAKURA幼稚園 卒園式を行いました!
日頃よりPiece of Syriaの活動をご支援くださり、誠にありがとうございます。スタッフの鈴木です。すっかり穏やかな陽気になってきましたね。桜の開花が待ち遠しいです。私の住んでいる家の横は幼稚園なのですが、今日も朝から「春のことです~おもいだしてごらん~♪」と卒園式の練習の歌が聞こえてきて、いつの時代も歌う曲が変
緊急地震支援への御礼と中間報告
SAKURA幼稚園 卒園式を行いました!
【イベントレポート】 1/22 浜松「僕たちがシリアに関わり...
青森明の星中学・高等学校のチームSDGsの皆さんからご寄付が...
団体名の「Piece of Syria」には、「ひとかけらを、ひとつなぎに」のコンセプトのもと、
一人ひとりの力を合わせて、パズルのピースのようにバラバラになってしまったシリアを一つにし、
Peaceにしたいという想いがこめられています。
現地支援
銃ではなく
教育という武器で復興していく
未来を創る子供たちに
希望を届ける。
シリア・トルコでの教育支援
国内での啓発
戦前のシリアは、
笑顔があふれる街でした
戦争の前と後を伝え、
平和について考える
機会を届ける
シリアはメディアで報道されているような危険で貧しい国という側面だけではありません。実際に訪れて分かった、シリアのリアルをお伝えします。
シリアの人々が難民になる理由
戦争前のシリアの人々
シリアの教育の現状