谷桃子バレエ団のYoutubeを見て、Piece of Sy...
谷桃子バレエ団YouTubeをご覧になり、このブログに来てくださってありがとうございます。 Piece of Syriaの中野貴行です。弟の吉章が紹介してくれましたが、私はシリアの子どもたちに教育支援をする団体を運営しています。
YKKグループの広報誌『NEIGHBOR』に、Piece o...
【募集】 <SNS・Web担当>運営・分析プロボノ募集中!
<マンスリーキャンペーン終了報告>23名の新しい仲間にご参加...
【9/6(土)東京】ニュースの向こうのシリア 〜見る・感じる...
谷桃子バレエ団のYoutubeを見て、Piece of Sy...
谷桃子バレエ団YouTubeをご覧になり、このブログに来てくださってありがとうございます。 Piece of Syriaの中野貴行です。弟の吉章が紹介してくれましたが、私はシリアの子どもたちに教育支援をする団体を運営しています。
朝日新聞の記事(6/2 夕刊・デジタル版)に記事を掲載いただ...
ニッポン放送「阿部亮のNGO世界一周!」 を聴いてPiece...
【ラジオ出演】ニッポン放送「阿部亮のNGO世界一周!」
NHKラジオ第一「Nラジ」をお聞きいただき、訪問いたいだいた...
団体名の「Piece of Syria」には、「ひとかけらを、ひとつなぎに」のコンセプトのもと、
一人ひとりの力を合わせて、パズルのピースのようにバラバラになってしまったシリアを一つにし、
Peaceにしたいという想いがこめられています。
現地支援
銃ではなく
教育という武器で復興していく
未来を創る子供たちに
希望を届ける。
シリア・トルコでの教育支援
国内での啓発
戦前のシリアは、
笑顔があふれる街でした
戦争の前と後を伝え、
平和について考える
機会を届ける
シリアはメディアで報道されているような危険で貧しい国という側面だけではありません。実際に訪れて分かった、シリアのリアルをお伝えします。
シリアの人々が難民になる理由
戦争前のシリアの人々
シリアの教育の現状