Posted at 23:27h
in
イベント,
クラウドファンディング,
講演
by PiS
●クラウドファンディングに挑戦中です!●
[caption id="attachment_1541" align="alignnone" width="524"] https://readyfor.jp/projects/syria2019[/caption]
[caption id="attachment_1548" align="alignnone" width="440"] https://www.facebook.com/events/2630860406933434[/caption]
https://www.kokuchpro.com/event/furerebar/
[caption id="attachment_18076" align="alignnone" width="440"] https://www.facebook.com/events/523735628385315/[/caption]
[caption id="attachment_1550" align="alignnone" width="440"] https://www.facebook.com/events/2424874914413053/[/caption]
[caption id="attachment_1561" align="alignnone" width="440"] https://www.kokuchpro.com/event/horoshima/[/caption]
[caption id="attachment_1562" align="alignnone" width="440"] https://www.kokuchpro.com/event/hiroshima_syria/[/caption]
「報告会の手伝い希望」の方は、下記へご連絡頂ければ幸いです
piece.of.syria@gmail.com
http://piece-of-syria.org/contact/
https://www.facebook.com/piece.of.syria/
件名に「報告会の手伝い希望」と、ご記入の上、
①お名前 ②ご所属 ③連絡先 ④地域
⑤お手伝いしていただける内容(報告会企画・当日ボランティア・広報など)をお知らせくださいませ
http://piece-of-syria.org/contact/
...
Posted at 17:28h
in
イベント,
クラウドファンディング
by PiS
アッサラームアライクム!Piece of Syriaの中野貴行です。
45度ほどのトルコ南部から日本に帰ってきたのですが、
湿気のせいか、日本の夏の方が暑い気がしております・・・!
さて、本日は、Piece of Syriaを応援するイベントのご案内をさせていただきます!
滅多に聞けない、アラブ世界に3ヶ月以上暮らした人たちの体験談と、
ちょっと変わった旅話が好きな人たちが集まるアラビアンナイト(交流会)!
●都会のリッチなシリア人と結婚された方
●クウェートに留学し、アラビア語ペラペラになった方(大阪・京都でアラビア語教室も!)
●ヨルダンで難民支援のインターン後、国際協力業界に就職した方
●ヨルダンで難民支援のインターン後、アラブの食に関わる就職をした方
・・・・という、多種多様なゲストでお送りします!
特に、都会のリッチな生活については、
田舎ののどかな生活を送っていた僕ではお伝えできない内容です!
民族衣装で来てくだされば、割引もあり!
交流会の後の「秘密会議」では、ワクワクする会議も・・・!
是非、ご参加くださいませ!
イベントの売り上げは、Piece of Syriaへの応援となります!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
また、8月から<クラウドファンディング>を実施いたします。
是非、ご協力いただければ嬉しく思います。
詳細は8月26日頃に発表予定ですので、また連絡させていただきますね!
http://piece-of-syria.org/2019/07/09/summer/
それに伴い、各地でイベントを企画していきます。
福岡 9月27日(金)〜29日(日)
東京 10月5日(土)昼
札幌 10月12日頃
広島 10月19日頃
大阪 10月27日(日)昼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分の町でも勉強会を!と思われた方は、是非、こちらをご利用頂ければ幸いです!
【50円で、シリアの話を聞く勉強会ができる権(期間限定)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
...
Posted at 22:31h
in
へむり。
by PiS
アッサラームアライクム!
Piece of Syriaのへむりです。
先日、初の札幌での報告会イベントをさせていただきました。
僕が初めて札幌を訪れたのが20年前。
ほとんど縁がなかったはずの北海道、札幌で、
「みんたる」という素敵な雰囲気の会場を満員にするほどの
多くのお客様に耳を傾けていただけたことを、本当に嬉しく思っています。
僕たち、Piece of Syriaの役割は2つ。
「今と昔のシリアを伝えること」
「支援が届きにくいシリア国内の教育支援」です。
●シリアが行ってみたい国になる
僕の昔のシリアの話を聞いた後、多くの方にとって、
「シリアに行ってみたい!」という感想を持っていただきます。
シリアはニュースでしか知らないと、どうしても「危険」「恐ろしい」
といったマイナスイメージがつきまとってしまいます。
しかし、滞在した人たちにとって「当たり前」だったのが
日本の「おもてなし」が霞むほどのおもてなし。
その優しさや温かさに、間接的ではありますが、触れていただくことで、
「平和の大切さ」を感じてもらえればと思って、お伝えしています。
[caption id="attachment_16685" align="aligncenter" width="500"] 1月には学校での講演も行ないました。[/caption]
● シリア国内への支援活動
シリア国内外で多くのNGOや国連機関が活動しています。
私たちは、それらの支援活動から漏れてしまっている、シリア国内の地域にある
学校の支援を行なっています。
<私たちが支援する学校は?>
http://piece-of-syria.org/2017/10/25/school/
先日、クラウドファンディングを行いましたが、
今もなお、現場は資金不足の中にあり、ご支援をいただきましたら、
まとめて送金をし、子ども達の未来のため、希望のための教育支援に使わせていただきます。
どうぞご協力のほど、宜しくお願い致します。
https://pieceofsyria.thebase.in
[caption id="attachment_16680" align="aligncenter" width="500"] シリアの現場から送られてきた届いた支援の写真[/caption]
● 初めての札幌講演を終えて
僕が札幌での講演をするきっかけになった二人のキーパーソンがいます。
1人は和田真代さん。
僕が作ったシリアの動画をシェアをしていただいたお礼を送って、
その後、クラウドファンディングでご支援をしてくださったのがご縁。
「是非、札幌に来ることがあったら、講演を」と言って下さっていました。
http://chaka.thebase.in
その札幌に来る機会となったのが、1年前に入籍をした妻との結婚式です。
東京と大阪と、実家が離れていること、
美味しいもの、温泉が好きなこと
安藤忠雄が好きなこと・・・から、
北海道のトマムにある「水の教会」で挙式をあげることに。
冬の時期に休みが取れない、アメリカに住む弟が弾丸でも来れる日程である1月の頭にして、弟と婚約者ともに招待をさせてもらいました。
僕がUAEで日本企業の駐在員として、妻は国際協力の仕事で東京にいることから、遠距離恋愛から遠距離夫婦として暮らしながら、準備をするのは、簡単ではありませんでしたが、なんとか無事に、当日を迎えることができました。
その後、妻の家族と一緒に北海道旅行までできまして、
そのような余暇をくださった今、僕が勤めている会社には頭が上がりません。
● 新たな思い出の地に
北海道で、本当に素晴らしい時間を過ごすことがができました。
夫婦としての思い出の地となった北海道、是非また、別の時期にも訪れて行く予定にしています。
そして何より、今回の講演でつむぐことができました、素晴らしい方々との再会のために、また北海道に行かせていただきたいです。
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。
...
Posted at 21:47h
in
へむり。,
イベント
by PiS
アッサラームアライクム!Piece of Syriaのへむりです。
先日、皆様からお預かりしたご支援を、スタッフの武田さんが現地に送金いたしました。
利用している金融機関では、トルコ在住のシリア人に対し、
一人当たりの送金額が1500$が最高額ということもあり、2人に分けて3,000$を届けました。
前回の送金と合計で5,600$(※67万7746円)を現地活動費として使わせて頂きます。
(※レート計算ではなく、実際に送金にかかった金額です)
(前回の送金の成果です)
http://piece-of-syria.org/2017/11/26/supporteducation/
【当初の予算】
★ 目標金額 100万円の内訳
●6200$(約70万円)現地支援活動
支援が届かず、このままでは教育が止まってしまう可能性のある幼稚園・障がい児の学校が継続できるための、家賃・先生の給料・防寒具・筆記用具・心のケアに必要なものの購入のために使います。
この金額で200人の子ども達が冬の4ヶ月間、学校に通うサポートになります。
(現地支援活動については、現地の状況に合わせて臨機応変に対応していきますので、予定と変わる予定があります
実際にどのように使ったか、またその成果については、報告書ならびにサイトにて報告をさせていただきます)
●20万円 リターン作成費
前回のクラウドファンディングと同じように、平和への想いが広がるものにするデザインのリターンを考えています。
また、余剰に作った分をイベントでの販売用にし、次回の支援に使用いたします。
●10万円 システム手数料・経費
BASEの手数料など、国内活動の経費。
(現時点のBASE使用料は、10万1015円です)
リターンについては、現在、製作中です。
残額から製作費用などの実費を差し引いたものと、1月のイベント収益を足したものを、次回送金いたします。
【1/11(木)札幌トークイベントのご案内】
今からご支援をお考えの方も大歓迎です!
(ゆうちょでもリターンもお選びいただけますので、ご連絡ください)
・ネットでのご寄付
・銀行口座でのお振込
ゆうちょ口座 ピースオブシリア
店名 408(ヨンゼロハチ)
普通 4328753
※お手数ではございますが、報告書や報告会のご案内を送らせて頂きますので、
お振込みの場合は
・メッセージ、DM
・メール(piece.of.syria@gmail.com)
・問い合わせ(http://piece-of-syria.org/contact/)
まで、ご一報くださいませ。
● 今回のクラウドファンディング以前までの収支報告
(2016年10月〜2017年10月)
となりました。
遅い報告となり、申し訳ございません。
現在、私たちは任意団体という立ち位置ですが、
2018年度からは、法人化に向けて、正式な経理書類を作成していきます。
全員が本業をやりながらの活動で、ご支援者の方にはご不便をお掛け致しますが、少しずつ整備して参ります。
また、活動そのものについては、皆様にご安心していただけるよう、
これまで以上に現地と綿密に連絡を取り合いながら、頂いたご支援を子ども達の未来のために大切に使わせていただきます。
今後とも、何卒よろしくお願い致します。
【5月 福岡でもトークイベントを予定しています】
http://piece-of-syria.org/2017/11/30/actionfromheart/
...