
07 4月 シリアの若者のトレンドって?ダマスカスの女性に尋ねてみました
アッサラームアライクム。
Piece of Syriaの中野貴行です。
Piece of Syriaでは、大阪のイベントをサポートをしてくれている
学生・社会人のボランティアのメンバーがいます。
日本在住シリア人のハルドゥーンさんのイベントにて
今の新型コロナの感染拡大のため、
イベントは実施していませんが、
そのメンバー達と、オンラインでできることを模索しています。
Facebookやインスタグラムも
ほぼ毎日のペースで更新をしていますので、
フォローしていただければ幸いです。
Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.
There may be an issue with the Instagram access token that you are using. Your server might also be unable to connect to Instagram at this time.
━━━━━━━━━━━━━━━━
シリアの若者達のトレンドは?
━━━━━━━━━━━━━━━━
ここで書いていますブログもほぼ毎日ペースで更新をしていますが、
ネタがなかなか続かない・・・。
という訳で、ボランティアメンバーに
「知りたいネタってありますか?」と尋ねました。
その中で、「シリアの若者達で流行っていることってなんですか?」
との質問をいただきました。
という訳で早速、ダマスカスに住む、若いシリア人女性に
「若者のトレンドって何かな?」と電話で聞きました。
シリアの首都ダマスカス(2009年撮影)
答えは、「人それぞれよ!」と(笑)。
たしかに、「日本の若者で何が流行ってるの?」って聞かれたら、
答えに困りそう・・・。(タピオカ?)
と言いつつも、考えて話してくれたのが、
「そうねぇ…。メイクやファッションとか、美容に興味あるかなぁ。
アート、言語、旅行にも興味あるし、勉強も興味あるけど」
美容やファッション!!意外!!
ダマスカスの川清掃イベントにて。肌を出す人も隠す人もいます(2009年10月)
それで思い出したのが、
日本在住のシリア人の友人ハルドゥーンさんと一緒にイベントをした時、
彼がプレゼンで見せてくれた、1950年代のシリアの女性のファッションでした。
Syrian women in 1950s walking at AlAbed Street #Damascus #Syria pic.twitter.com/mmiSdegzs1
— maytham (@maytham956) August 4, 2016
なんとなく、今のシリアのことをニュースで見ていると、悲しい報道が多いですが、ダマスカスにいる彼女と普通にFacebook Messangerで電話できました。
そういう日常生活についても尋ねてみると、
「地域によるのよ。普通に生活できているところは、全てがあるわ。
食べ物や水、電気、インターネットも。
ただ、今はコロナの影響で、夜間は外出禁止なの。
朝の6時から夕方6時までなら大丈夫だけど」
シリア政府は新型コロナウィルス感染による死者が出た町を封鎖、アル=カーイダも外出・移動規制を強化(青山弘之) – Yahoo!ニュース
新型コロナのこともあり、日本もシリアも、そして世界が様々な課題に直面している中で、改めて
「当たり前だと感じて日常って、感謝すべき奇跡なんだ」と感じます。
No Comments