
01 4月 新型コロナで休校中のトルコに住むシリアの子ども達の勉強は?
アッサラームアライクム!Piece of Syriaの中野貴行です。
Twitterでこのような投稿を見ました。
【感染拡大受け、都立学校、GW明けまで休校延長へ】という投稿に、
「日本の休校って休んでるだけ?」とNYの方が疑問を呈します。
え!日本の休校って休んでるだけ?
— 重松 健 | NYの都市建築家−日米の長所・短所/日本の都市のポテンシャルを伝える (@inspiring_dots) April 1, 2020
ニューヨークも休校だけど、わずか1週間でオンライン授業(グーグルクラス)が用意されて、小学生の娘から幼稚園の息子まで毎日ipadで勉強している。
iPad がない家庭は無料貸し出し、必要な場合は朝昼、ご飯が学校で配られる。一時預かりも。
日本でできない理由は? https://t.co/lvhCIxtFil
シリア人が多く住むトルコではどうなってるのか気になったので、
トルコに住むシリア人の友人に尋ねました。すると、
その点は心配いらないよ。
トルコ政府が、新しいTVチャンネルを作って、公式のカリキュラムを提供してる。
小・中学生にはテレビで、高校と大学はオンラインで講義が受けられるんだ。
担任の先生達が、生徒達とSNSグループを作って、リモートでの特別授業もあるよ。
教育プログラムを利用する、トルコ人やシリア人の生徒・先生達が使える
無料のインターネットパッケージを、トルコ政府が配布してる。
とのことでした。
トルコで行われている予備校の授業。オンラインでシリア国内とも結べないか?と模索するシリア人の友人も
もちろん、トルコの人たちのとっても経済的な影響は大きいですが、
シリアの人たちにとっては、レストランや建築現場の日雇いで働いていることが多く
家賃や光熱費さえ払えなくなるかもしれないような、危機的な状況だそうです。
【新型コロナ】トルコのシリアの人たちの声
僕たちが教育を届ける理由
Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.
There may be an issue with the Instagram access token that you are using. Your server might also be unable to connect to Instagram at this time.
No Comments