.006.jpeg?fit=1024%2C768&ssl=1)
26 4月 国際協力=誕生日プレゼント?
「社会貢献」「国際協力」って、どんなイメージですか?
なんか「堅そう」じゃないですか?それ、変えたいなぁって思ってます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国際協力=誕生日プレゼント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。Piece of Syriaのへむりです。
僕自身、「国際協力」というカテゴリーを仕事にしていますが、「国際協力を仕事にしたい!!」と思っていたのは学生〜新社会人の頃まででした。
新卒で入った会社を辞めて、青年海外協力隊として中東シリアで活動をして感じたのは「もうすでに、素晴らしい社会がある」ということでした。むしろ、日本が学ぶべきことがたくさんありました。
そして、びっくりするくらいにお世話になっちゃいました。
僕らが今、やっていることは「困ってる人たちのために頑張る」ことではなく、「お世話になった恩人へのお返しを考えて、実行する」という感覚です。
以前、国際平和映像祭で賞をいただいたことがありますが、あれはただひたすら友達へのバースデー動画を作り続けた結果でした。
誤解を恐れずに言えば、Piece of Syriaの活動もその延長線上にあります。
大切な人へのプレゼントを考える時って、「どうやったら喜んでくれるだろう?」って、相手のことをめちゃくちゃ考えて、リサーチして、自分が持っているもの(知識や情報、技術、アイデア)で足りなかったら、他の人たちの力を借りたりしますよね。
そんな想いで活動をしています。
「こんなにかわいそうなんですよ」というボロボロの服を着た写真を使えば、もっと大きな支援が集まるかもしれません。ですが、自分の恩人が「かわいそうね」と思われるって、僕にとっては嫌なことです。
ではなくて、「めっちゃ素敵だね!応援したいね!」と思ってもらいたいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
関わるキッカケは楽しいものに
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
とはいえ、ご支援してくださるほとんどの方にとって、シリアは「縁がない国」ですし、恩人でもありません。僕らの役割は、そのつなぎ役だと思っています。
先ほど言ったように、「めっちゃ素敵だね!応援したいね!」かもしれませんし、「かっこいいから」「オシャレだから」「おもろいから」「映えるから」という視点で、イベントを企画したり、応援してもらえる仕組みを作りたいなぁ、と日々頭をひねっています。
もちろん一番は、現地の活動がより良いものにすることですし、とても複雑なシリアの話も、わかりやすく解説することも、大切にしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アラブコーヒーと一緒に話そう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんなわけでして、フランクにお話をさせていただく場を準備させていただきました!
場所は「かわるフェス」@中之島公園
日時は5月11日(土)11:00〜16:00
僕らが出店してるエリアは無料です!
イメージはこんな感じです!
中之島でお待ちしております!!
同時期に、難波で写真展もやっています!
No Comments