
06 8月 平和のために、僕が伝えられる小さなこと
アッサラームアライクム!
Piece of Syriaのへむりです。
今日は地元の中学校の登校日に行われた「平和学習」で、講師をさせて頂きました。
元エジプト協力隊の友人が、その学校で先生をしていたのがご縁。
「平和もそうだけど、それより生き方について、ガツンと伝えてほしい!」
という要望をいただき、
自分に自信が持てなくて悩んでいた過去の話から、

小学校の卒業文集に書いた「戦争のお金を平和のために使いたい」という夢、

サプライズで100人を集めた彼女の誕生日会(その後、結婚しました)まで、赤裸々にしっかりとお伝えして来ました。

そして、昔のシリアがいかに美しかったのか、
いかに素敵な人たちにあふれていたのかというエピソードから、
そんなシリアが今、巻き込まれてしまった戦争の背景や、
歴史的に戦争が起こって来た背景についても、触れさせていただきました。

僕の話す前に、修学旅行で長崎に行った生徒さんたちの報告もあったのですが、
すごくしっかりとお話をされてて、驚きました。
語り部さんから話を聞き、原爆の後に残った溶けた瓶を目にし、
「肌で感じること」の大切さを実感しました、と1、2年生に伝えていました。
冷房は効いていましたが、1時間座りっぱなしで、しんどい中、
笑いながら、うなづきながら、いい顔で話を聞いてくれた
生徒の皆さん一人ひとりの未来に、何か良い形で残せてたら嬉しいなぁって思います。
また、地域や学校での講演依頼がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
全国どこでも駆けつけさせていただきますので!
Piece of Syria(ピースオブシリア) | 「狂っているのか?」とさえ言われた行動に惹かれて、僕らは動く。
Posted at 13:05h, 17 8月[…] 平和のために、僕が伝えられる小さなこと […]