
03 6月 「Piece of Syriaの理念」
アッサラームアライクム!
先日の中東トークリレー、活動報告会にご参加いただいた皆様、
ありがとうございました!
イベントの報告は後日、させていただきますので、
今日の記事では、定例で行なっているミーティングについて
書かせていただきます。
私たちは、現在、任意団体として活動をしていますが、
認定NPO法人を目指して動き始めました。
理念、目指す規模感、理想の働き方、どんな事業収入が見込めるか…など、
毎週、4人のコアメンバーで議論を重ねています!
現在任意団体であるPiece of Syriaは、認定NPO法人を目指して動き始めました。理念、目指す規模感、理想の働き方、どんな事業収入が見込めるか…など毎週4人のメンバーで議論中。
これからは、そんな法人化への道のりをリアルに綴っていきたいと思いまーす。まだまだ創業段階。何でもできそう!!— Piece of Syria (@piece_of_syria) May 23, 2020
先週は、団体の理念について、スタッフ内での価値観の擦り合わせをしました。
スタッフ一人一人が、どこに共感して、PoSに関わったか、
どんな団体であって欲しいか、を共有してみたところ、
お互いの意見への共感度が高く、案外すんなり纏まりました。
【今日の定例mtg】
団体の理念について、価値観の擦り合わせをしました。いくつか散らばっているキーワードを拾い集めて、皆がどこに共感してPoSに関わったか、どんな団体であって欲しいか、を共有。お互いの意見への共感度が高く案外すんなり纏まりました。#ピースオブシリア法人化への道— Piece of Syria (@piece_of_syria) May 23, 2020
そして決まった理念発表!
“「ひとかけらをひとつなぎに」をコンセプトに、
一人ひとりのチカラが発揮できる世界を目指す。”
可能性はすべての人々に等しく開かれるべきもの。
紛争によってそれが閉ざされることのないように。
そして、日本にいる私たちも、社会貢献を通じて自己実現が出来るように。
そして決まった理念発表!
“「ひとかけらをひとつなぎに」をコンセプトに、一人ひとりのチカラが発揮できる世界を目指す。”
可能性はすべての人々に等しく開かれるべきもの。紛争によってそれが閉ざされることのないように。そして日本にいる私たちも、社会貢献を通じて自己実現が出来るように。
— Piece of Syria (@piece_of_syria) May 23, 2020
今週の定例ミーティングでは、
前回決まった理念から、「一人ひとりがチカラを発揮できる社会」は
具体的にどんな社会なのか
をそれぞれ描いてみました。
暴力、差別偏見、権力、生まれた場所や経済的理由などによって
誰しもに可能性が閉ざされることのない世界を目指したいという共通認識でした。
暴力、差別偏見、権力、生まれた場所や経済的理由などによって誰しもに可能性が閉ざされることのない世界を目指したいという共通認識でした。#ピースオブシリア法人化への道
— Piece of Syria (@piece_of_syria) June 2, 2020
そんな世界を目指し、一歩ずつ、皆さんと一緒に歩んでいければ幸いです!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シリア支援団体 Piece of Syria
「ひとかけらをひとつなぎに」をコンセプトに、一人ひとりのチカラが発揮できる世界を目指して、2016年5月に設立。
紛争により、パズルのPieceのようにバラバラになってしまったシリアを再びPeaceにし、「シリアをまた行きたい国にする」ことが目標。
日本全国で写真展・講演などを通じた「シリアの今と昔」を伝える平和教育、各国政府や国連などからの支援の届いていないシリア北部の幼稚園・小学校に教育を届ける教育支援を行なう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved. There may be an issue with the Instagram access token that you are using. Your server might also be unable to connect to Instagram at this time.
No Comments