22 6月 シリアってどこやねん
こんにちは!
ピースオブシリアの武田です。
現在ピースオブシリアのメンバーへむり&小林は現地パートナーのウサマさんに会うために、トルコに向けて渡航中。
でも武田は日本で仕事があるので大人しくお留守番です(-_-)zzz
さて、今日は「シリアってどこ?」というお話を。
ニュースでシリアのことを耳にしないことはないほど有名になってしまったシリアですが、
実際にシリアの場所がわかる人は実は少ないのではないでしょうか?
よっぽど地理に詳しい人や世界史に興味がある人、
実際に中東に旅行に行ったことがある人ぐらいしかわからなくても当然です。
中東とひとくくりに言ってもとても広いので、
同じアラブ圏でもアラビア語の方言も違えば、文化も大きく違います。
なので、エジプトや湾岸諸国とはまた違った趣ある、素朴な印象の小さな国です。
シリアはトルコの南、イラクの西に位置しています。
また、パレスチナ/イスラエルの東にあるので、
昔から宗教的、文化的にも若干ややこしいところではあります。
我々はシリアの中でも紛争の激しい、「アレッポ」という地域の
子どもたちを主に支援しています。
パートナーのウサマさんはトルコのガズィアンテプという国境近くの町におり、
そこからシリアとトルコを行ったり来たりしながら支援活動を行っています。
日本人は今、基本的にシリアに入れないので、
トルコでウサマさんと合流して色々な話を進めているということです。
シリアの就学率はもともと90%以上ありましたが、
アレッポに至っては学校がたくさん破壊されたこともあり、
学校に行けない子供たちがものすごくたくさん増えてしまいました。

ウサマさんと子供たち
今は仮設の洞穴みたいなところで子供たちは学んでいます。
環境は決して良いわけではなく、夏は暑く、冬は極寒という厳しい状況でありながらも
ウサマさんから時々送られてくる写真には、
笑顔いっぱいで、学べる喜びに満ち溢れた子供たちのイキイキした姿がいつも写っていて、
「我々ももっと頑張らねば!」と勇気付けられます。
いつかシリアに入れるようになったら、彼らに会いに行きたいと思っています。
明日にはいよいよメンバーがトルコに到着しますので、
いろいろな現地レポートをお届けできると思います。
お楽しみに!
No Comments