
25 8月 シリア体験談を聴こう!Sunday Morning Syria Tour〜私が過ごしたシリア(Facebookライブ生配信)
【あなたの日曜の朝を彩る30分。9月はシリアの思い出と一緒に。】
これまでのSunday Morning Talkが、パワーアップして再登場!
シリアにゆかりのある人たちが、かつて過ごしたシリアの思い出を語りながら、バトンを繋ぎます。
朝のコーヒーを淹れながら、洗濯物を干しながら。日曜の朝を豊かに過ごす30分をお届けします。
【日時】毎週日曜日の朝10:00〜10:30
【申込】不要
【参加費】無料
【視聴方法】毎週日曜日の朝10時から
Piece of SyriaのFacebookページからライブ配信をします。
Facebookページのフォローをお願い致します。
イベント開催時間になると、LIVE配信が表示されます。
(イベント終了後、オンライン交流会を実施します。詳しくは当日に!)
【登壇者】
●毎週登場:ファシリテーター/中野貴行 (へむり)
Piece of Syria代表。
青年海外協力隊として、2008-10年、シリア北部のマンベジで活動。結婚式やお葬式、ラマダンやイードなど現地の人たちと生活を共にしていた。当時の友人達と2016年にレバノンで再会したり、トルコでシリアの人たちと仕事をするなど、今もシリアの人たちとの交流を続ける。
●9/6 【武田 祐輔さん】
〜バレーボール隊員が見たシリアの青春・スポーツ事情!20年前のなつかしの思い出を振り返る〜
Piece of Syria副代表。
青年海外協力隊として2000年から2002年まで首都ダマスカスにてバレーボールの普及活動を行う。帰国後デザイナーに。Piece of Syria設立当初から運営に携わり、現在はデザイン会社を経営する傍ら、Piece of Syriaの副代表として活動を続けている。1児の父。
●9/13【大橋 さえ子さん】
〜人口の約1割はキリスト教徒!首都ダマスカス、旧市街のクリスチャン地区に下宿していた時の経験をご紹介!〜
遺跡&歴史&写真好き。元はただの旅好き。
体力のある若いうちに欧米以外を旅行しておこう!と中東に行ってみた結果ドはまりして今に至る。勢いあまって大学院に進学、博士課程修了。今は知りたがりを活かしてリサーチ業務に携わっている。
●9/20【小林 ますみさん】
〜日本語教師として過ごしたシリア。言葉が繋げてくれた出会いと魅力を語りたい!〜
横浜で外国人に日本語を教えています。異文化、言語、新しいことが好き。
初めて日本語教師として派遣されて2年間過ごしたシリアが大好きで、現在もJICAシリアOV会のメンバーとして日本在住のシリア人の皆さんとの交流活動に参加しています。
●9/27【千葉 玲子さん】
〜古代から続く風景、古代から続く暮らし。そんな歴史と共にあるシリアとワタシ〜
整体師兼趣味の朗読家。
昭和な少女漫画『王家の紋章』に出会って以来、アラブに恋して40年。人生初念願の中東旅行で訪れたシリアに一目ぼれ、「住むならここ!」と暮らしに行く。今現在は、整体に中世イスラームの民間療法を取り入れるべく、また朗読でアラブやイスラームの物語を発信すべく試行錯誤中。いつか『活劇 ムハンマドの物語』を演るのが夢。生活に、もっとアラブを!それが理想です。
イベント
No Comments