piece of syria
  • 私たちについて
  • シリアを知る
  • 活動内容
  • あなたにできること
寄付で応援
  • お知らせ
  • 2024年3月よりJ-FUN(日本UNHCR・NGO評議会)に加入しました。

  • トップページ
  • 私たちについて
  • シリアを知る
    シリアを知る TOP戦争前のシリアの人々 シリアの教育の現状 シリアの人々が難民になる理由
  • 活動内容
  • あなたにできること
  • お知らせ
2024.04.16 お知らせ

2024年3月よりJ-FUN(日本UNHCR・NGO評議会)に加入しました。

024f0675ee44aad6b8392edda6a88d61-1713267849.png

Piece of Syriaは、J-FUN(Japan Forum for UNHCR and NGOs – 日本UNHCR・NGO評議会)に加入しました。

J-FUNとは、2006年6月20日の「世界難民の日」に設立された、難民保護と人道支援に従事する団体が構成するネットワークです。

J-FUNの主な活動として、政策提言、広報・イベント、そして支援活動に関する情報共有を中心に、UNHCRとNGOの現場におけるパートナーシップの拡大、人道支援活動のための環境整備、難民状態にある方が抱える問題や人道支援に関する啓発活動を行っています。

【J-Funサイト】https://www.unhcr.org/jp/j-fun



Piece of Syriaは、2016年の設立以来、「シリアをまた行きたい国にする」というビジョンを掲げ、政治的な複雑さで支援が届きづらい、シリアの子どもたちに教育を届けることを目指して活動しています。

 

シリアは戦争が始まる前は、私たちと同じような平和な日常があり、就学率も9割を超える教育水準の高い国でした。国を超えて「難民」状態になった人もいれば、「国内避難民」というシリア国内で避難生活を送っている人もいます。

 

こういった背景から「難民問題」と一括りにして語ることは難しく、政治体制、歴史、民族、宗教、様々な事柄が複雑に絡み合っており、この課題に取り組むには、1つの団体、国だけでなく、様々な分野や地域で活動する団体の知恵や経験が不可欠だと私たちは考えます。

今回の加入により、国や地域を超えて、共通の課題を共に解決するために、他団体と協力関係を築き、1日も早い、平和な未来の実現を目指します。

今後の活動などは、こちらのHPやSNS等でもご紹介して参りますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

▼SNSでも活動を見守りたい!という方はこちらから

★Facebook: https://www.facebook.com/piece.of.syria/
★Instagram: https://www.instagram.com/piece.of.syria/
★Twitter: https://twitter.com/piece_of_syria
★Youtube: https://www.youtube.com/c/PieceofSyria

 

 

 

お知らせ一覧に戻る

最新のお知らせ

  • SAKURA幼稚園オンラインツアーレポート
    2025.05.01 活動報告

    SAKURA幼稚園オンラインツアーレポート

  • 就任から1年 アドバイザーの方々からのアドバイス
    2025.04.17 活動報告

    就任から1年 アドバイザーの方々からのアドバイス

  • 【コラム】「難民」ではなく「誰かの家族」だった—シリアの子どもたちと交わしたGIVEの精神と音楽の力
    2025.04.11 シリアのピース

    【コラム】「難民」ではなく「誰かの家族」だった—シリアの子ど...

Donation 世界を変えるのは、
いつも誰か「ひとり」の小さな一歩から

マンスリー寄付で応援する

イベントに参加する
お問い合わせ

NPO法人 Piece of Syria

〒 558-0033
大阪市住吉区清水丘1-15-23

E-mail : contact@piece-of-syria.org

  • トップページ
  • 私たちについて
  • シリアを知る
  • 戦争前のシリアの人々
  • シリアの教育の現状
  • シリアの人々が難民になる理由
  • 活動内容
  • あなたにできること
  • お知らせ

Copyright © Piece of Syria All rights reserved.