活動報告

【現地からの感謝の声】緊急地震支援への感謝のメッセージ

663450033d0c45059bd694f4b38a2d4b-1702524164.png

私は、3人の子どもを持つアラビア語の教師です。

私の家は古く、地震で家の壁の一面が剥がれて住めなくなりました。私の妻も子ども達も、恐怖で泣き叫んでいました。いつ壊れるか分からないので、 家の中に留まりたくない、どこか違う場所に行きたい、と私に訴えていました。

しかし、私たちが住んでいるのは 、シリアの他の場所から避難してきた人が集まる地域です。子どもの数に対して学校も先生も足りていません。

私がここを離れることは、教師が減り、そして学校がなくなってしまうかもしれないのです。生徒達のためにも家族をなんとか説得したかったのですが、危険な家に家族をとどまらせることもできません。

その葛藤の中、Piece of Syriaから緊急支援のお金が届き、そのお金で家の補修をすることができました。家族と共に地域に残り、毎日学校に行くことができ、生徒達を教える喜びを感じることができています。家族か生徒か、どちらかを犠牲にしなければいけないと思っていました。

ですが、皆さんのおかげで、家族を守り、そして教育を通じて地域の子ども達の未来も守ることができました。本当に感謝しています。シュクラン!(ありがとうございます) 

アフマドさん(仮名)

Piece of Syriaでは、寄付月間の12月を【冬の感謝月間】と位置づけ、
SNSやブログなどで、現地のスタッフや子ども達、日本で活動するスタッフからの
感謝の想いを皆様に届けさせていただきます!

最新のお知らせ

  • 【イベントレポート・アーカイブのご案内】広島・長崎の想いをシリアへ──「戦後80年の日本」から「戦後0年のシリア」に届ける平和のバトン
    活動報告

    【イベントレポート・アーカイブのご案内】広島・長崎の想いをシ...

  • あなたの応援が生んだ変化をお伝えします!【10/3 シリア人スタッフ登壇&10/9 支援者交流会】
    スタッフブログ

    あなたの応援が生んだ変化をお伝えします!【10/3 シリア人...

  • (9/25)クラウドファンディングが今日から始まりました!
    スタッフブログ

    (9/25)クラウドファンディングが今日から始まりました!

Donation 世界を変えるのは、
いつも誰か「ひとり」の小さな一歩から

マンスリー寄付で応援する